葬祭場ナビゲーション光の情報日記

2017年06月10日

ある程度決められていることが多い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人は、どんどん生まれてきますが、同時に亡くなる人もいます。生まれた時には特に儀式は必要ありません。行うとしてもごく親しい人の間で行う程度でしょう。しかし、亡くなったときにはそれなりの儀式を行います。家族だけでなく、生前に何らかの関係があった人が最後のあいさつをしに来ます。

その人たちを迎える必要があります。スケジュールなどを知っておく必要があるでしょう。葬祭場において通夜を行うとき、どんな時間で行うのが良いかです。開始は18時から行うことが多くなっています。そのため、親族はそれより少し前には集合するようにします。

17時ぐらいに集まっていると良いでしょう。親族と参列者は入場のタイミングが少し異なります。親族は早めに入っておき、参列者を迎えます。最後に僧侶が入場して式が開式となります。式が始まると、すぐに僧侶の読経が始まります。

最初は読経を聴くだけですが、10分ぐらい過ぎてくると遺族から焼香を開始します。遺族の焼香が終われば会葬者の焼香になります。19時前には読経も終わり、僧侶が退場します。大きな式では僧侶はそのまま帰ることがありますが、法話をすることもあります。

閉式の後通夜振る舞いを行い、その後に解散となります。